Risotto with Clam, Spinach, Rapeseed Blossoms, and Udo

あさりとほうれん草、菜の花、うどのリゾット

レシピのポイント

▶︎旬の食材を使用
今回は春らしいビジュアルのお料理に。ほうれん草の代わりにハーブ類でも爽やかに仕上がるかと思います。アサリは⼝が開いたらすぐに取り出すと⾝がふっくらして美味しいです。


材料 (3〜4人分) | 調理時間: 約1時間

  • あさり・・・・・・・・400g(殻付きのもの。砂抜きしておく)

  • にんにく・・・・・・・1⽚(みじん切り)

  • ⽩ワイン・・・・・・・200cc

  • ⽟ねぎ・・・・・・・・1/2個(みじん切り)

  • ⽶・・・・・・・・・・1合

  • ほうれん草・・・・・・1束

  • 菜の花・・・・・・・・1/2束

  • ⽔・・・・・・・・・・100cc

  • 昆布だし・・・・・・・あさりの煮汁と合わせて720〜760ccになるようにしておく

  • 独活・・・・・・・・・10cmくらい(⽪を剥き3mm⾓にカットしサッと茹でておく)

  • オリーブオイル、塩・・・適宜

 

下準備

ほうれん草と菜の花のペーストを作る

  1. ほうれん草、菜の花は良く洗い、葉と茎に分ける。
  2. 湯を沸かし葉の部分をサッと茹で、氷⽔にさらし⽔気を切る。
  3. 粗熱が取れたら ⽔と⼀緒にミキサーにかける。
  4. 菜の花の葉の部分も別で茹でておく。


作り方

1. フライパンにニンニク、オリーブオイルを⼊れ熱し、⾹りが出てきたらあさり、⽩ワインを⼊れ蓋をし、強⽕にかけ、あさりの⼝が開いた順に取り出す。

  • この時の煮汁はキッチンペーパーなどで濾しておく。
  • 盛り付け⽤に数個殻付きで置いておく。

2.  kakugamaにオリーブオイルを引き⽟ねぎがしんなりするまで弱火で炒める。
 

3.  ⽶を加え全ての⽶が透明になるまで中火でしっかりと炒める。


4.  3に⽶の表⾯が隠れるまで熱した出汁を注ぎ、⽔分が少なくなったらレードルでその都度出汁を⾜す。中火で絶えずゴムベラでかき混ぜながら仕上げる。


5. ⽶の固さが好みになったらペーストを⼤さじ5加え、塩で味付けする。



6. 器に5を盛り、あさり、うど、菜の花をあしらい完成。





kakugamaで調理する利点:

kakugamaで仕上げると熱が安定し、優しい⽕⼊れできるのでお⽶が程よくふっくら仕上 がります。熱が冷めにくいので⼈が集まる時にも熱々で⾷べられるので良いです。

 

Reason for Pairing this Dish with White Wine

ほうれん草、菜の花、うどの⾹りを引き⽴てるミネラル感があり、ハーブを思わせる優しい酸のある微発泡のスペインのワインを選びました。切れ味よくスッキリとした味わいが アサリの旨みも引き⽴ててくれました。

 

クレジット:
レシピ:茂村 美由樹 (@miyu_25)
カメラ:Hayato Noge (@hayato_noge)

コメントを残す

コメントを公開するためには承認される必要があると気を付けてください。

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。